ホーム
リベラルアーツ学術院とは
お知らせ
ご挨拶・教員紹介
教育プロセス
外国語教育コンテンツ
海外留学・研修
協力機関・団体
お問い合わせ
…
ホーム
リベラルアーツ学術院とは
お知らせ
ご挨拶・教員紹介
教育プロセス
外国語教育コンテンツ
海外留学・研修
協力機関・団体
お問い合わせ
ホーム
リベラルアーツ学術院とは
お知らせ
ご挨拶・教員紹介
教育プロセス
外国語教育コンテンツ
海外留学・研修
協力機関・団体
お問い合わせ
…
ホーム
リベラルアーツ学術院とは
お知らせ
ご挨拶・教員紹介
教育プロセス
外国語教育コンテンツ
海外留学・研修
協力機関・団体
お問い合わせ
Instituted of
Liberal
Arts
リベラルアーツ学術院とは
国や地域を越えた人文社会・自然科学分野の領域について自由な学びの機会の創出や夢を実現する人財を育てることを目的に、2020年4月に
首都圏7大学
(神田外語大学、慶應義塾大学、上智大学、東京大学、筑波大学、立教大学、早稲田大学)の教員及び有識者が集まり、2021年7月に設立された教育支援組織である。
お知らせ
2023.11
【学術研究】
日本オリンピック・アカデミー機関誌JOA Times46号
に朴代表理事の講演・パネルディスカッションの内容が掲載されました。
2023.11
【教育支援】
2024年2月に出発する
「韓国の建国大学短期スタディーツアー」
に参加する学生の募集を開始いたしました。
2023.10
【メディア掲載】
スポーツリベラルアーツ講座2023概要が(協力:神田外語大学他)
毎日新聞大学俱楽部ウェブ版
に掲載されました。
2023.9
【教育支援】
リベラルアーツ学術院主催(協力:神田外語大学、RINGLE、iTEP JAPAN(株)、IBCパブリッシング(株)、DMM英会話)
2023スポーツリベラルアーツ講座
の受講者募集が開始いたしました。
2023.9
【大学連携】
韓国の
ソウル女子大学
韓国語教育センター(1961年設立)と本学術院が韓国留学に関する
協定を締結しました
。
2023.9
【教育連携】
韓国の
イージ―コリアンアカデミー
(1998年設立)と本学術院が韓国短期留学に関する協定を結びました。
2023.8
【教育支援】
リベラルアーツ学術院主催(協力:
神田外語大学
、
(一社)日韓経済協会
、
IBCパブリッシング(株)
)
KOREA FES 2023
が開催されました。
2023.7
【大学連携】
韓国の
建国大学言語教育院
(1971年設立)と本学術院は韓国教育プログラムに関する協定を結びました。
2023.3
【学術研究】
大修館書店発行の
「現代社会におけるスポーツと体育のプロモーション」
書籍に朴代表理事のコラム(共著)が掲載されました。
2022.12
【学術研究】
日本オリンピック・アカデミー(JOA)
より招聘を受け、朴代表理事が明治大学和泉キャンパスで第
45回オリンピック教育や大学連携、オリンピズムの普及
について講演・パネラーとして参加しました。
2022.10
【教育支援】
2022 KOREA .FES
において、朴代表理事が
「ポスト・コロナ時代にどう生きるか 日韓の若者へ」
と題して講演を行いました。
2022.9
【学術研究】
日本私立大学連盟が発行する『大学時報』第406号2022年9月号に
「平昌2018大会から東京2020大会までのボランティア育成 ―全国外大連合の成果と今後の展望― 」
と題して朴代表理事の記事が掲載されました。
2022.8
【教育支援】
2022年度リベラルアーツ前期講座
において、朴代表理事がスポーツから考えるリベラルアーツとはと題して講演を行いました。
2021.7
【学術研究】
東アジア日本研究者協議会
第5回国際学術大会において、朴代表理事が
「東京2020大会に向けた全国外大連合の 取り組みの成果と課題」
と題して研究発表を行いました。
2020.12
【大学連携】
7大学連携スポーツ・リベラルアーツ講座
に朴代表理事が
「リベラルアーツとして21世紀のスポーツとは」
と題して講演を行いました。
2020.9
【学術研究】
第37回関東地区大学教育研究会
において朴代表理事が
「平昌五輪ボランティア活動の成果と今後のスポーツ・リベラルアーツ教育」
と題して研究発表を行いました。
2019.11
【学術研究】